back number
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年04月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年02月
2008年12月
2008年10月
2008年06月
2005年01月
2004年11月
ひとりごと
2022年のゴールデンウィークのお休みのお知らせです。
いつもご利用ありがとうございます。 2022年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
子供に大人気 小建中湯
日本の漢方の歴史の中で最も重要な専門誌「漢方の臨床」の2022年2月号に私の治...
続きを読む »
肌をつよく美しくするための4ヶ月チャレンジ!挑戦してみませんか?
「肌をつよく美しくするための4ヶ月チャレンジ!」 挑戦してみませんか? 「化粧品...
続きを読む »
「当店のこだわりと自信」 肌トラブル、敏感肌
「当店のこだわりと自信」 当店は1966年より漢方薬局として継続してまいりました...
続きを読む »
新年のご挨拶 イースター島から?
今年もお正月早々、寒い中イースター島からモアイおじいちゃんとそのお孫さんがご来店...
続きを読む »
年末年始のお休みのお知らせ
いつもありがとうございます。 年末年始のお休みです。 2021年12月30日(木...
続きを読む »
臨時休業のお知らせ
11月21日(日)~23日(火) 臨時休業いたします。...
続きを読む »
「腸活」
「腸活」 最近よく聞く言葉です。 簡単に言うと、「腸に良いことしましょ。お肌や心...
続きを読む »
2021年 夏のお休みのお知らせです
夏のお休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、 2021年7月22日(木曜)~23...
続きを読む »
2021年のゴールデンウィークのお休みのお知らせです。
いつもご利用ありがとうございます。 2021年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
YOUTUBEにて動画配信
以前から少しづつ動画を撮っていました。 最近私のまわりのみんなが、これからは動画...
続きを読む »
漢方は面白い。
漢方は面白い。 漢方薬を服用し始めて効果の早さに驚かれる方が多くいらっしゃいます...
続きを読む »
「母と娘」生理前の高血圧とおねしょ
日本の漢方の歴史の中で最も重要な専門誌「漢方の臨床」の2021年1月号に私の治...
続きを読む »
2020年 年末年始のお休みのお知らせ
いつもありがとうございます。 年末年始のお休みです。 2020年12月30日(水...
続きを読む »
9月のお休み
9月の日曜日、祝日の定休日以外は通常営業しておりますが、 9月23日水曜日より9...
続きを読む »
コロナウィルスが流行して老化&抜け毛
みなさん こんにちは。 いつも医王堂薬局をご利用いただきまして誠にありがとうござ...
続きを読む »
夏のお休みのお知らせ。
夏のお休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、 2020年7月23日(木曜)~26...
続きを読む »
新型コロナウイルス流行後と皮膚病 2020年6月
みなさん こんにちは。 緊急事態宣言発令など、半年前まではこのような事になるとは...
続きを読む »
通常営業しております。
当店は、一見セレクトショップのようなお店ですが薬局ですので、通常営業しております...
続きを読む »
ポジティブキャンペーン中です。
お客様の一言。 漢方飲み始めてから、自分の中で「ポジティブキャンペーン」やってい...
続きを読む »
「風邪は速攻で治しましょう。」
「風邪は速攻で治しましょう。」 風邪が流行ってきています。漢方薬は速攻で効きます...
続きを読む »
北海道のジャガイモ取り寄せました。
北海道上川郡剣淵町から美味しいジャガイモを取り寄せました。 3500円以上お買...
続きを読む »
2019年10月22日 火曜日 お休み致します。
2019年10月22日 火曜日 即位礼正殿の儀の行われる日 お休み致します。 と...
続きを読む »
2019年 夏のお盆休みのお知らせ。
夏のお盆休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、2019年8月11日(日曜)~15...
続きを読む »
ストレス肌 無料相談会 6月20日 木曜日
ストレス肌 無料相談会 プロの美容スタッフがアドバイス致します。 2019年 6...
続きを読む »
「もう看取りです。と言われて」漢方の臨床2019年5月号
1954年に創刊された漢方を継承する歴史ある学会誌 「漢方の臨床」2019年5月...
続きを読む »
お休みのお知らせ。
大変申し訳ございませんが、 6月6日木曜日 16:00まで営業 6月7日金曜日は...
続きを読む »
お肌の水分量測定会 無料アドバイス 5月16日 火曜日
お肌の水分測定会を行います。 そして当店のプロの美容スタッフがプルプル保湿のアド...
続きを読む »
2019年ゴールデンウィークお休みのお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。 2019年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
あなたのからだの船頭はどなた?
最近、お客さまからのご相談で気になる事があります。「からだの全体のバランスを見て...
続きを読む »
東邦大学薬学部 薬剤師生涯学習講座2019年度上期の講師
東邦大学 薬学部 薬剤師生涯学習講座2019年度上期 体験型漢方講座「触ってみよ...
続きを読む »
まゆの書き方 無料レッスン 4月2日火曜日
眉の書き方 やさしい・楽しい無料レッスン 当店のプロの美容スタッフが無料「眉」...
続きを読む »
「乾燥対策メイクの簡単テクニック」無料レッスンを行います。
「乾燥対策メイクの簡単テクニック」 やさしい、楽しい無料レッスンを行います。 今...
続きを読む »
2019年 今年も宜しくお願い致します。
今年も宜しくお願い致します。 2019年1月4日 金曜日 本日より通常営業してお...
続きを読む »
2018年 年末年始のお休みのお知らせです。
2018年12月30日(日)~2019年1月3日(木) お休みを頂きます。 今...
続きを読む »
2018年 夏のお盆休みのお知らせです。
2018年 夏のお盆休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、2018年8月11日(...
続きを読む »
「汗に負けない!まゆの書き方」レッスン 7月3日、19日
汗に負けない!まゆの書き方レッスン 当店のビューティーアドバイザーが無料「汗に...
続きを読む »
耳掃除
高齢者は聞こえが悪くなる傾向になります。 父と接していて気がついた事ですが、高齢...
続きを読む »
「汗対応のメイク術」無料レッスン行います。
これから梅雨の時期、しかも暑くなってまいりました。 湿気と暑さで汗が。。。 汗だ...
続きを読む »
「ぴったりのファンデーションの選び方・使い方」無料レッスン
「ファンデーションの選び方、使い方」の無料レッスンを行います。 すでに紫外線は強...
続きを読む »
たまには、漢方の臨床のお話。肌荒れ、生理痛、鼻炎
たまには、漢方の臨床のお話。 21才の女性。7年ほど前より、#肌荒れ #生理痛 ...
続きを読む »
「漢方の臨床」2018年4月号 掲載されました。
1954年に創刊された漢方を継承する歴史ある学会誌 「漢方の臨床」2018年4月...
続きを読む »
2018年4月ゴールデンウィークのお休み
いつもご利用ありがとうございます。 2018年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
「ぴったりのファンデーションの選び方、使い方」無料レッスン
ぴったりのファンデーションの選び方、使い方 無料「ファンデーション」レッスンを行...
続きを読む »
漢方煎じ薬を扱える薬剤師の仲間が新宿に開業しました。
当店は父、飯田一夫の代より日本古方漢方を学んでおります。その師匠が荒木朴庵先生で...
続きを読む »
民間療法・民間薬のバイブル「赤本」
ご存知の通り、あの有名な「家庭に於ける実際的看護の秘訣」築田多吉著 いわゆる「赤...
続きを読む »
「リップ・口紅の色選び」無料レッスン 4月3日(火)、19日(木)
リップの使い方 無料「リップ色選び」レッスンを行います。 あなたの口もとのリップ...
続きを読む »
チークののせ方 無料「チーク」レッスン
チークののせ方 無料「チーク」レッスンを行います。 当店のビューティーアドバイザ...
続きを読む »
「第7回 3.11キャンドルナイト」メッセージカップあります。
東日本大震災から7年目を迎えようとしておりますが、いまだに約8万人もの方が避難生...
続きを読む »
まゆの書き方レッスン・パート2
ご好評だったので、眉の書き方 無料「眉」レッスン2回目を行います。 当店のビュー...
続きを読む »
眉の書き方レッスン 無料 2月6日火曜日
眉の書き方レッスン 当店のビューティーアドバイザーが無料「眉」レッスンを行いま...
続きを読む »
2017年末年始のお休みのお知らせ
2017年12月30日(土)~2018年1月3日(水) お休みを頂きます。 今...
続きを読む »
お腹の中を汚さないようにしましょう。
「長生ヲ得ント欲セバ 腹中当ニ清カルベシ」 「不死ヲ得ント欲セバ 腹中ニ滓ナカル...
続きを読む »
梅ヶ丘天使幼稚園 園児募集 説明会です。(天使幼稚園体育館にて)
梅ヶ丘天使幼稚園電話045‐973-5616 2017年10月15日 日曜日 ...
続きを読む »
産後のうつのご相談が増えています。
最近、産後のうつのご相談が多くあります。 子供がかわいくない。 そんな自分が信じ...
続きを読む »
2017年 夏のお盆休みのお知らせです。
夏のお盆休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、2017年8月11日(金曜)~15...
続きを読む »
2017年 夏のお盆休みのお知らせです。
夏のお盆休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、2017年8月11日(金曜)~15...
続きを読む »
ツイッター、インスタグラム、始めました。
Twitter ツイッター 「医王堂薬局 IoudouApotheke」 Ins...
続きを読む »
取材を受けました。森ノオト
たんぽぽコーヒーについて取材を受けました。 「森ノオト」 いまさらTwitter...
続きを読む »
薬学生 きたる
今日も薬学生3人来てくれました。 少しは 心を動かせたかな。 世界を広げられたか...
続きを読む »
薬学生 来る
今月は毎週月曜日に、薬学生が実習に来ています。 漢方・相談薬局には初めて入るよう...
続きを読む »
お店のBGMはクラッシック
医王堂薬局、初代である父、一夫から2代目として私、敏雄へ変わり数年経ちますが、B...
続きを読む »
認知症サポーターがいます
「認知症サポーター養成講座」に行ってきました。 認知症の方は、結構な割合いらっし...
続きを読む »
「漢方の臨床 2017年4月号」に掲載されました。
「漢方の臨床 2017年4月号」に掲載されました。 医師・薬剤師リレー治験録 「...
続きを読む »
2017年のゴールデンウィークのお休みのお知らせです。
いつもご利用ありがとうございます。 2017年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
心をフラットに
いろいろな症状でお困りの方がいらっしゃいます。 身近に同じような症状の方がいらっ...
続きを読む »
日焼け⇒シミに注意!乾燥も原因の一つ
特に女性にとって日焼けが心配な季節になりました。ここで例え話をします。とれたての...
続きを読む »
「クコの実」について調べると。
「クコの実」について調べると。 薬草をじっくり調べると、なかなか面白い発見がいろ...
続きを読む »
梅ヶ丘天使幼稚園の検査に行きました。
今日は梅ヶ丘天使幼稚園の卒園式。 というのも、私は梅ヶ丘天使幼稚園の第1期卒園生...
続きを読む »
花粉症は腕の見せどころ
すでに「花粉症」真っ盛りですが、花粉症に対する漢方治療は、腕の見せどころです。 ...
続きを読む »
もう「おじさん」です
1月31日、2月7日と薬学生が研修のため当店に来ました。 私は昔から普通の薬局を...
続きを読む »
2016年 年末年始のお休みのお知らせ
2016年12月30日(金)~2017年1月3日(火) お休みを頂きます。 今...
続きを読む »
臨時休業のお知らせ
臨時休業のお知らせです。 2016年 11月10日 木曜日 12:00~19:3...
続きを読む »
2016年 夏のお盆のお休み
いつもありがとうございます。 2016年 夏のお盆のお休みです。 8月11日(木...
続きを読む »
「腸内フローラと便移植について」学んできました
昨日は昭和大学藤が丘病院にて、藤が丘地域連携フォーラム「腸内フローラと便移植につ...
続きを読む »
2016年 夏のお盆のお休み
いつもありがとうございます。 2016年 夏のお盆のお休みです。 8月11日(木...
続きを読む »
不在のお知らせです。
2016年6月24日(金)、25日(土) 明日、明後日、飯田敏雄は不在です。 そ...
続きを読む »
「漢方の臨床 2016年5月号」に掲載されました。「しもやけと棒灸」
「漢方の臨床 2016年5月号」に掲載されました。 「しもやけと棒灸」 季節外れ...
続きを読む »
2016年ゴールデンウィークのお休み 4月29日(金)~5月5日(木)
2016年ゴールデンウィークのお休みのお知らせです。 4月29日(金)~5月5日...
続きを読む »
2016年ゴールデンウィークのお休み 4月29日(金)~5月5日(木)
いつもありがとうございます。 2016年のゴールデンウィークのお休みのお知らせで...
続きを読む »
お店のBGM
今までお店ではBGMとしてモーツァルトの曲を中心にかけていました。父は昔からピア...
続きを読む »
漢方の勉強会「無門塾」
漢方の勉強会は星の数ほどあります。昨日は漢方の勉強会の司会でした。 漢方にも流派...
続きを読む »
インフルエンザ流行し始めたようですね。
そろそろインフルエンザが流行し始めたようですね。 みなさん、うつらないように、そ...
続きを読む »
本年も宜しくお願い致します。
本年も宜しくお願い致します。 地球も自律神経失調症のようですね。 気温が上がり下...
続きを読む »
2015年 年末年始のお休み
今年は気候の変動も激しく、植物や動物にとって大変な年でした。 そのため、体調がす...
続きを読む »
「漢方の臨床 2015年11月号」に掲載されました。「眼病」
「漢方の臨床 2015年11月号」に掲載されました。 「眼病」 黄斑円孔の患者さ...
続きを読む »
もうすぐクリスマスですね
もうすぐクリスマスですね。 今年は少し疲れているので、飾りつけはシンプルにしまし...
続きを読む »
たんぽぽパウダーを使った「たんぽぽモカ・サブレ」
いつもご利用頂いているS様に、当店のDandelion Coffee Powde...
続きを読む »
たんぽぽコーヒー スコーン&ケーキのレシピ
いつもご利用頂いているUS様に、当店のDandelion Coffee Powd...
続きを読む »
「田園都市生活vol.57 青葉台特集」掲載されました
「田園都市生活vol.57 青葉台特集」85ページに掲載されました。 こうやって...
続きを読む »
防災の日 開局中です
本日9月1日は、防災の日 です。 この開局中イエローフラッグは、災害時に薬局を開...
続きを読む »
「雨にもまけず」 宮沢 賢治
「雨にもまけず」 宮沢 賢治 雨にもまけず 風にもまけず 雪にも夏の暑さにもま...
続きを読む »
母乳育児と乳腺炎
お店の前のビルに桶谷式のアオバ台母乳育児相談室があります。 そこには母乳育児でお...
続きを読む »
アトピーと産後の漢方薬
先日、ご相談にいらした女性は当時高校生でした。10数年前に、アトピーでお困りで、...
続きを読む »
何屋さん?
お盆のお休みは店内改装でした。 私は飽きっぽいので、いつもお店のイメージチェンジ...
続きを読む »
2015年 夏休みのお知らせ
夏休みのお知らせ 2015年8月13日(木)~16日(日)店内改装のため、お休み...
続きを読む »
漢方薬の副作用?
「西洋医学のお薬の副作用に対して、漢方薬でその副作用を軽減する。」 ということに...
続きを読む »
2015年7月18日(土)は、飯田敏雄は不在です。
2015年7月18日(土)は、私、飯田敏雄は仙台の師匠のところへ、生薬を加工する...
続きを読む »
「胃腸を冷さない事」 肝腎です
冷たい食べ物や飲み物を、一気に食べたり飲んだりしてはいけないと、昔から言われます...
続きを読む »
「おねしょ」のご相談
おねしょのご相談が結構ありますね。 アイスを1年中食べてるなんて。。日本はどうな...
続きを読む »
フランス産 たんぽぽの根
このたんぽぽの根はフランス産です。 フランスなどEUではpissenlit(ピッ...
続きを読む »
すべて当店手作りの「氣」の入った?たんぽぽコーヒーです。
Dandelion Coffee 先日お客様に質問されました。たんぽぽコーヒーの...
続きを読む »
父の介護 圧迫骨折の対応 手当て
お陰さまで両親ともに元気ですが、父は85歳、母は81歳でさすがに高齢者です。 お...
続きを読む »
紫外線強度チェッカー
紫外線強度チェッカー もう紫外線は真夏ですね。シミにならないように、気をつけまし...
続きを読む »
2015年ゴールデンウィーク お休みのお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。 2015年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
アロマテラピーと薬草の質
アロマテラピー検定 1級 認定証 10年前にとった認定証です。 なつかしい。 あ...
続きを読む »
災害から4年。黄色い旗は開局中
今日は3月11日 震災より4年がたちました。 横浜市薬剤師会では、災害時に薬局を...
続きを読む »
「漢方の臨床10月号」に掲載されました。「健康食品とひざの痛み」
「漢方の臨床10月号」に掲載されました。 「健康食品とひざの痛み」 テレビで盛ん...
続きを読む »
2014年 年末年始のお休みのお知らせです
いつも有難うございます。 2014年 年末年始のお休みをお知らせいたします。 2...
続きを読む »
台湾へ 視察&学びの旅行
明日より本気!で漢方を学んでいるみんなと、台湾の台北へ、学びに行ってきます。 私...
続きを読む »
学生実習の日でした。
2014年10月28日 今日は薬学生の実習でした。 なんか伝わったかな? 「夢が...
続きを読む »
トリカブトが綺麗です
2014年9月23日 昨日、箱根の湿生花園に両親と行ってきましたが、トリカブトが...
続きを読む »
ストレッチ・ヨガの先生のご紹介
いろいろとご縁があって、私もお世話になっている、素敵なストレッチヨガの先生です。...
続きを読む »
今日は休日診療所のお手伝いでした。
今日は休日急患診療所のお手伝いでした。 診療所では流行の病気も少なく、穏やかな1...
続きを読む »
売り切れています。すみません。
8月23日 土曜日 現在 焙じどくだみ茶 大きい袋 清涼茶 テトラパック 現在売...
続きを読む »
スポーツファーマシスト ご存知ですか?
【スポーツファーマシスト】基礎講習会受講完了しました。 スポーツアスリートのため...
続きを読む »
2014年 夏のお盆のお休みのお知らせ
夏のお盆のお休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、8月13日(水曜)~17日(日...
続きを読む »
漢方薬・生薬認定薬剤師 認定証
やっと来ました。 漢方薬・生薬認定薬剤師の認定証。 更新4回目なので、平成14年...
続きを読む »
2014年 夏のお盆のお休みのお知らせ
夏のお盆のお休みのお知らせです。 誠に勝手ながら、8月13日(水曜)~17日(日...
続きを読む »
お知らせ
お知らせ 2014年7月1日より 店舗の外装工事を約2カ月おこないます。 そのた...
続きを読む »
「アトピー&かゆみ」からの脱出!
アトピー性皮膚炎や、皮膚病でお困りの方が、漢方薬局には多く相談にいらっしゃいます...
続きを読む »
今日のお仕事 勉強になりました。
2014年6月13日 今日のお仕事。 今日の早朝、母が急に腸閉塞になった。初めて...
続きを読む »
「漢方の臨床5月号」に掲載されました。「私もパニック」
「漢方の臨床5月号」に掲載されました。 「私もパニック」 ここ数年、パニック症な...
続きを読む »
アイテムは上手に使うべし。こだわりコスメ「リスブラン」
一昨日は、閉店後こだわりのコスメ「リスブラン」の勉強会で関内へ。 毎日、女性がも...
続きを読む »
梅雨時期に、調子が悪いのは、気圧のせいにしましょう。
梅雨になると耳鳴をはじめ、耳がふさがった感じが続いて耳の聞こえが悪くなった、中耳...
続きを読む »
ダイエットの相談
さ、さ、これから月に1回の「ダイエット」の勉強会。 ご存知の通り、痩せの私がダイ...
続きを読む »
漢方の勉強の仕方(本気で病気を治したい医療者向け)
漢方の勉強会。こちらはとにかく実践。 無門塾。 ある程度、処方内容や、原文が頭に...
続きを読む »
漢方の勉強の仕方(本気で勉強したい医療者向け)
先日、同窓会に行ってきました。 いろいろと話していると、卒業して20年以上たちま...
続きを読む »
薬剤師の様々なお仕事
昨日は担当の中学へ照度検査へ行ってきました。 薬剤師は学校の環境の検査も行います...
続きを読む »
私のストレス発散方法は旅行という「転地療法」
長らくお休みをいただきまして、ご心配及びご迷惑おかけいたしました。 いつも旅行へ...
続きを読む »
2014年 ゴールデンウィークのお休みのお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。 2014年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
当店の手づくりブレンドティーをメニューに採用して頂きました。
私の父の代からのご縁で当店をご利用頂いている方のお店で、当店の手づくりブレンドテ...
続きを読む »
ぢ「痔」はうんちをツルンと出すことが必須。
「二人に一人はぢぬし(痔主)」と言われるほど、「ぢ」はポピュラーな病気です。 し...
続きを読む »
2014年 ゴールデンウィークのお休み
いつもご利用ありがとうございます。 2014年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
薬草のお話し。「トリカブト」です。
薬草のお話し。「トリカブト」です。 去年の猛暑で綺麗な花が咲かなくて今年は芽が出...
続きを読む »
2014年 ゴールデンウィークのお休みのお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。 2014年のゴールデンウィークのお休みのお知...
続きを読む »
学校の教室の空気の検査に行ってきました。
今日は学校薬剤師をやっている学校の教室の環境検査。 昨日、二酸化炭素、一酸化炭素...
続きを読む »
たまには大笑いしましょう
最近はいつ大爆笑しましたか? 恥ずかしがらずに、声を出してやってみてください。 ...
続きを読む »
4人の薬学生が実習に来ました。
今日は薬学生4人の実習でした。 私にできる事は青葉区では数少ない薬局製造医薬品を...
続きを読む »
大雪の中 本日のご来店のお客様です。
大雪の中 本日のご来店のお客様です。 仲良し5人組。 さまざまな国からいらっしゃ...
続きを読む »
「漢方の臨床12月号」に掲載されました。「私と父と無門塾」
漢方の世界では「漢方の臨床」といえば、それはそれは歴史のある1番有名な業界誌です...
続きを読む »
心がホッとする入浴剤「氣楽湯」プロトタイプ完成です
心がホッとする入浴剤「氣楽湯」プロトタイプ完成! もう少しで商品化の予定です。 ...
続きを読む »
歯周病に注意。大事な歯のメンテナンスをしましょう。
歯周病は歯だけの問題では無くなってきます 全身のさまざまな病気に影響を及ぼします...
続きを読む »
お正月はお屠蘇を飲みましょう
最近はお屠蘇という言葉も知らない方が多いのではないでしょうか? どういう意味? ...
続きを読む »
2013年 年末年始のお休み
2013年 年末年始のお休み いつも有難うございます。 2013年 年末年始のお...
続きを読む »
生薬学会に出席して感じたこと
今日は毎年恒例の星薬科大にて生薬学会。 毎年薬草に注目し深く研究していきます。治...
続きを読む »
2013年11月30日 「吐き下し」が流行の兆し
2013年11月30日 土曜日 北部夜間急病センターでお勤めでした。 平日より土...
続きを読む »
薬剤師は「町の化学者・科学者」
今日朝テレビでやっていました。 フランスの薬剤師は山で採ったキノコを選別してくれ...
続きを読む »
韓国流漢方「韓方」視察から帰って
韓国 ソウル最大の漢方街 ヤンニョンシジャン(薬令市場)へ行ってきました。 これ...
続きを読む »
韓国流漢方「韓方」視察に行ってきます。
11月3日からソウル最大の薬草市場である薬令市場(ヤンニョンシジャン)へ韓国流漢...
続きを読む »
お盆休みのお知らせ 2013年8月13日(火)~15日(木)
いつもご利用ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、エネルギー充電のた...
続きを読む »
薬学生に夢を
昨日と今日は学生たち6人が勉強に来ました。 青葉区では漢方薬の煎じ薬を作っている...
続きを読む »
お盆休みのお知らせ 2013年8月13日(火)~15日(木)
いつもご利用ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、エネルギー充電のた...
続きを読む »
歳をとる事とは。 両親をみていて勉強になる
父は昭和5年生まれ。 母は昭和8年生まれ。 体調が不安定な時もありますが、お陰さ...
続きを読む »
東京都薬用植物園 自然の勉強になります
昨日勉強のために行ってきました。 東京都薬用植物園 西武拝島線 東大和市駅前 入...
続きを読む »
病名漢方はいかがなものか。(医療者向け?)
漢方が流行っていますが。。 病名漢方が多過ぎますね。 今までの医療は西洋医学の理...
続きを読む »
セルフメディケーションは予防医療
最近、ふと考えさせられる機会が多くあります。 「寿命」とはどれくらいでしょう。 ...
続きを読む »
2013年5月ゴールデンウィークのお休みのお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。 5月のゴールデンウィークのお休みのお知らせで...
続きを読む »
漢方薬に即効性あり
漢方薬には即効性あり 漢方薬は「長く飲まないと効かないのですか?」とよく聞かれま...
続きを読む »
花粉症とアトピーと春。
漢方相談薬局には皮膚病の相談が非常に多くあります。 漢方薬もインスタントではなく...
続きを読む »
自然が不安定ですね。体調が悪いのはあなただけではありません。
今年は冬から春にかけて、自然が不安定ですね。 それに伴い動物である私たち人間にも...
続きを読む »
薬学生3人 研修に来ました。
今日は薬学生3人が勉強に来てくれました。 薬学が6年生になり、カリキュラムの1つ...
続きを読む »
漢方学術誌「漢方の臨床」に原稿を載せました
漢方の世界では「漢方の臨床」といえば、それはそれは歴史のある1番有名な業界誌です...
続きを読む »
野菜ソムリエ協会の取材 特集「生姜」
日本野菜ソムリエ協会のプレミア会員誌である「野菜通信」の2013年冬号の特集は、...
続きを読む »
朴庵塾セミナー
最近漢方が流行り、現役の薬剤師をはじめ薬学生さん、患者さんまでもがどうやったら漢...
続きを読む »
2012年 年末年始のお休みのお知らせです
いつも有難うございます。 2012年 年末年始のお休みをお知らせいたします。 1...
続きを読む »
薬局のお仕事「予防と養生をお勧めする」
薬局のお仕事は、薬を売ることだけでなく、お薬を作ること、病気の相談すること、お医...
続きを読む »
亡くなって1年が節目
家族や可愛がっていた動物などが亡くなると、心にぽっかりと穴があきます。 今まで身...
続きを読む »
心の不安・イライラの対策
病気でなくとも、心に自信が持てずに不安になったり、イライラして焦ることがあります...
続きを読む »
ピンピンコロリを目指しましょう!フォーラム
「意外と身近な漢方薬」 ピンピンコロリを目指しましょう! 先日TAMA市民大学の...
続きを読む »
「韓方」研修しにソウルへ行ってきます。
10月7日~9日は韓国のソウルへ、私の師匠や傷寒論を読んでいる仲間と、「漢方」で...
続きを読む »
アルツハイマー病治療に光?ヤマイモ
2012年7月27日(金)の読売新聞に掲載されたお話です。 「アルツハイマー病治...
続きを読む »
Facebook始めました
少しづつではありますがつぶやいていきたいと思いますので、応援宜しくお願い致します...
続きを読む »
ドライアイ
まばたきをする度に、目の表面に一定量の涙が送り込まれます。乾きそうになると、無意...
続きを読む »
お盆のお休み 2012年8月12日(日)~15日(水)
いつもご利用ありがとうございます。 当店のお盆休みは2012年8月12日(日)~...
続きを読む »
人の目を気にするのもほどほどに
あなたの遺伝子はご両親のコピーでもありますが、あなただけ特有の形です。 それはあ...
続きを読む »
睡眠不足と腸環境
少し前の記事ですが、一言。 〇日本人の腸環境が悪化している原因の一つに睡眠不足が...
続きを読む »
ニキビ・湿疹のできる場所との関係
顔にニキビや湿疹ができる場所は、からだの内臓のアンバランスと関係があると昔から言...
続きを読む »
女性にとって永遠のテーマ。「シミ」
特に女性にとって永遠のテーマですね。 いつまでも美しくいてほしいです。 顔のシミ...
続きを読む »
漢方学術誌「漢方の臨床」に原稿を載せました
漢方の臨床 24年5月号 「漢方薬が流行して心配なこと。そして即効にこだわる」 ...
続きを読む »
百歳万歳 6月号に漢方特集でインタビューをうけました。
百歳万歳という雑誌に漢方の特集を書きたいからということで、インタビューをうけまし...
続きを読む »
2012年ゴールデンウィークお休みのお知らせ
2012年のゴールデンウィークのお休みのお知らせです。 申し訳ございませんが、お...
続きを読む »
「時くすり」ってご存知ですか?
「ときくすり」 時薬 お客様の亡くなられたお母様がむかし言ってた言葉だそうです。...
続きを読む »
2012年3月10日(土)はじめての家づくりセミナー
漢方理論から住まいとからだの良い関係について、お話ししてきます。からだづくりも家...
続きを読む »
未来へのキャンドルナイト 3・11心の絆を青葉から
早いもので間もなく悪夢の大震災から1年を迎えようとしています。 寒さも厳しい中、...
続きを読む »
もの忘れ
人は疲労困憊してくると頭まで働かなくなります。集中力に欠け、物事を考える力もなく...
続きを読む »
2011年 年末年始の営業のお知らせ
2011年は3月11日の大震災など、色々なことがあった激動の年でした。 夏くらい...
続きを読む »
朴庵塾セミナー
2011年9月11日(日)慶應義塾大学薬学部 芝共立キャンパスにて朴庵塾セミナー...
続きを読む »
輪読参学之證
ずいぶん前にこのような證を頂きました。私は父の弟子でもありますが、父、私、兄は...
続きを読む »
お盆休みのお知らせ 2011年
いつもご利用ありがとうございます。 当店のお盆休みは2011年8月13日(土)~...
続きを読む »
スポーツファーマシストになりました
2011年6月 先日、スポーツファーマシストの認定をうけました。 私のお店は漢方...
続きを読む »
2011年6月8日(水)FMサルースのインタビューですと
最近 としろぐ 更新つづきですね。 はい。がんばります。 昨日急にFMサルースよ...
続きを読む »
エネルギー充電のためお休みさせて頂きます(2011年4月)
いつもご利用ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、飯田敏雄はエネルギ...
続きを読む »
東日本巨大地震 営業について2011年3月24日(木)
「お知らせ」にも書きましたが、 現在、計画停電が各地で行われておりますが、当店の...
続きを読む »
自分でからだの質を落とさないようにしましょう
お薬、漢方薬よりも食事が大事、といつも口うるさく言っております。自然薬・漢方薬は...
続きを読む »
漢方界で由緒ある雑誌に掲載されました「漢方の臨床」
漢方の世界で、最も歴史がある有名な本「漢方の臨床」6月号に原稿を載せて頂きました...
続きを読む »
「紫根」しこんパニック!
6月22日 テレビで「紫根」を化粧水にし、シミに良いと。 一昔前、みのもんたさん...
続きを読む »
便秘が続くと早く老ける
便秘は血を汚します。ごみを出していないのですから、考えてみれば当たり前のことです...
続きを読む »
今年もかゆい!去年よりもかゆい!
去年(2009年)、この「としろぐ」で、かゆい人が多い年ですと書きましたが、今年...
続きを読む »
「養生二人」とは
当店の漢方薬を入れる薬袋に書いてある言葉です。 「養生二人」とは、これは二人で一...
続きを読む »
地震・災害の対策はしていますか?
9月30日 サモアとスマトラ島で大地震と津波がおき大勢の尊い命が失われました。 ...
続きを読む »
かゆい かゆい 今年はかゆい
今年は春より「かゆみ」でお困りの相談がいつもの年よりも多いようです。 湿度の多い...
続きを読む »
からだの悲鳴
どのような症状でも、改善できることは早めに改善したほうがいいと思います。症状はか...
続きを読む »
漢方薬は自然の物だから安全??
宣伝や広告では、健康食品や漢方薬などを「自然だから安全!」と宣伝していますよね。...
続きを読む »
漢方薬は高い?
自分の価値観を人に押し付けるつもりもありませんが、値段にもいろいろ理由がある事を...
続きを読む »
両親の介護は、自分の介護
お客様から色々な事を教わります。その一つが「遺伝」です。「血筋」「血統」も同じよ...
続きを読む »
面倒な事はエコ・健康につながる
たとえば便利な物の代表的な「車」。自分は車もバイクも大好きですが、これを最近流行...
続きを読む »