医王堂通信
としろぐ
漢方薬に即効性あり
2013.4.2
漢方薬には即効性あり
漢方薬は「長く飲まないと効かないのですか?」とよく聞かれます。そうではありません。
それは病気の種類によって違います。急性病の風邪や膀胱炎などで初期であれば、うまく処方を選ぶと数回の服用で素早く効きます。
しかし、長く患った病気、たとえば「血の汚れ」「冷え」からくる生理不順や、不妊症、PMS、ニキビ、「お腹や呼吸器の弱さ」「ストレス」からくるアトピーなどの、アレルギー体質病など、綺麗にするのにも、温めるのにも、強くするのにも根本からよくするには最低半年から1年はかかります。
病気の種類によっては体質病といわれる、その人の弱い体質からくる病気があります。漢方薬では、からだを充実させることができるので、元気になったり、困る症状を改善することができますが、体質という遺伝子を変えられるわけではありません。
漢方薬ですべての病気が治ると思いませんが、すこしでも楽にすることはできると信じています。西洋医学と違うアプローチで使うものなので、意外と可能性があるように感じています。漢方薬は合成薬ではないので、命という「氣」「パワー」「エネルギー」があります。
これは自然の摂理です。
「急な症状」であれば急に治せることがあります。
風邪、膀胱炎、頭痛、虫さされ、咳、ものもらい、口内炎、打撲、歯痛、吐き下し、腹痛、不整出血
このように即効性がある処方も多くありますので、なんでもお気軽にご相談ください。